![]() |
![]() |
![]() |
|
● 研究概要 ラベンダーやペパーミントなどの天然精油の香り成分は,主としてテルペン類と呼ばれる一群の有機化合物で,この中には生理活性を発現する化合物が多く含有されている。生物生産資源であるこれらの化合物と動植物・昆虫・微生物との関わりを探索するとともに,これを材料として高機能な香粧品,医薬品など精密化学工業原料へ変換する方法を研究しています。 |
|
![]() |
![]() 植物・昆虫・微生物間に作用する化学物質の有効利用に関する研究 |
![]() 植物精油の有効利用に関する研究 |
|
● お知らせ 2019年GWごろに卒業生を集めて「退官パーティー」
をホテルグランヴィア広島で開催する予定です。
|
|
● トピックス 2014年のテルペン討論会の懇親会の時の写真です。 去る2011年5月3日に「野村正人教授還暦祝賀記念会」がホテルグランヴィア広島にて行なわれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
● 出版物 この度(平成22年12月1日),島根大学の川上浩平教授と共著で「フィトンチッド -特性とその応用-」を出版しました。 |
|
● 論文・特許 | |
1."Anti-Oxidation Activity of Various Rice
Brans" J. Oleo Sci., 55, (11), 585-591 ( 2006 ). |
● 広島県呉市のレモンに関する共同開発 | |
|
|
● ノゲイトウの葉に含有されるシトラシンCの美白効果 | |
![]() |
|
![]() |
|
●
フィトンチッドに関する研究 ![]() |
|
|
|
● 凝集固形物の分離および微生物分解工程 | |
![]() |
|
● 柿皮に含まれる抗酸化物質の検索 (福井の農商工コラボ見聞録/越智さんのHPより) | |
(平成20年12月5日付 福井新聞) |
(平成21年6月24日付 福井新聞) |