英語で結婚式のスピーチ
グローバル化が進む現代、国際結婚も珍しくなくなりよったんや。 知人に旦那さまがアメリカ人、奥様がにっぽん人ちうご夫婦がい まんねんわ。
2人はアメリカに永住しはることを決めたちうワケやが、結婚式はアメリカとにっぽんそれぞれの場所で行うちうことになりよったんや。
アメリカで披露宴をした後、何ヶ月か後ににっぽんに行ってまたぐら披露宴を行う、といった感じにしたいそうや。 ほんでもし、
「結婚式のスピーチ、英語と祖国語で2回、おねがいでけへんやろか?」 と言われてしもたら?
英語でスピーチ!? とえらい!
祖国語だすら、上手にスピーチできるかわかりまへんけど!
そう思って慌ててしまうのは当然のことでっしゃろ。
せやけど、大切な友人の頼みや。 断るわけにはいやろかいし、心を込めた言葉でお祝いをしてあげたいやね。
そないなときに使える英文の祝福のフレーズを集めてみたんや。
★May your wedding day be a new
beginning to everlasting happiness. (今日のこの日が永遠に続く幸福の始まりとなるんやように!)
★Wishing you both all the happiness today and always.
(今日、ほんでこれからの日々もずっと、お二人が幸せであるんやように!)
★May this joy last forever
.Congratulations! (この喜びが永遠に続きまんねんように。おめっとーはんおまんねん!)
★Wishing you a
loving and joyful life together. (愛と幸せに満ちた日々をお2人で作っていけまんねんように!)
★Wishing you both everlasting love and togetherness.
(お2人の永遠の愛と絆をお祈りしまんねん。)
★Congratulations! and heartfelt wishes for a
very happy marriage! (おめっとーはんおまんねん!幸せな結婚を心からお祈りしまんねん!)
★Wishing you
loveluck and happiness forever. (お2人の幸福が永遠であるんやように!)
是非、これらを参考にして、結婚式での英語のスピーチにチャレンジしてみておくんなはれ。
結婚式のスピーチとは
結婚式のスピーチはどないなことを話そうかいろいろと迷ってしまい まんねんわね。
きょうびの結婚式は仏式、神式以外に人前やらなんやらといろいろな形式があるので、披露宴ちうものもあまりこだわりちうものがなくなってきてはいるものの、やはり、披露宴ちうものは歴史が長いものやろから、そのしきたりやらなんやらのルールは守るべきでっしゃろ。
もちろん、今どきにはと思う人も多いとは思うでし、結婚式スピーチで頭を抱えて悩んでいると、「どうせ教会で式挙げるんだし…」とか「若い人の結婚せやから気にしなくてええや」なんていう考える方もおるかもしれまへん。
せやけど、結婚式のスピーチをめんどいくさい風習と考えんと、しゅーげんあげる二人への最大限の気遣いと考えたらやはり素敵なええスピーチがええやね。
結婚式のスピーチは御代はゼロ(タダ)やけどアンタ、けしてこれはお金に代えることがでけへん、最大の贈り物や。
これほどすばらしいものはないと思いまへんか?
結婚式のスピーチで悩んだら、本でいろいろなスピーチ文例集があるさかいにそれを参考に使ってもよいだすし、結婚式用のことわざを引用しはるとええでっしゃろ。
結婚式のことわざは端的に、新郎新婦へ贈る言葉となるんや。
かんたんで覚えてもらい易いことわざであれば、一生の思い出、またぐらは新郎新婦の支えとなる言葉になるのでせんでっしゃろか。
ちびっとの心遣いが結婚式を素敵なものとしてくれよるさかいに、ちびっとスパイス利かせてスピーチしてみてはいかがやろか。
結婚式・新婦のスピーチ
みなはんどなたはんでもいっぺんは結婚式に出席しいかとがあるのではおまへんでっしゃろか。
まだ出席した経験がないちう人でもテレビのドラマなんかで結婚式のシーンは見いかとがあると思うで。
結婚式のケツに必ず新郎・新婦のスピーチがあるんやよね。 「おとん、おかん・・・・本日この時まで育ててくれて、ホンマにおーきに・・・。」
新婦が途中で言葉に詰まり、泣き始めるちうわけや。 そっと新婦の肩を抱く新郎。
かたいじ一徹、初めは新郎に向かって「キサマなんぞにウチの娘がやれるかぁ?!」やらなんやらと叫んでいた新婦の父も、娘の言葉にそっと目頭をおさえるちうわけや。
そうそう、よく見るアレやね。
さて、新郎のスピーチと違い、新婦の行うスピーチには決まりきった定石といったものはおまへん。
せやけど、オノレを育ててくれた両親に対しはる感謝の気持ちを表す、ちうのが一般的であると思われまんねん。
感謝の気持ちを表すといっぺんに、本日この時まで言えなかっいかとやらなんやらをスピーチの中に盛り込むのもよいでっしゃろ。
「おかん、ごめんなさいちうわけや。あの時おかんのへそくりを使ったのは実はウチなの」
・・・・ ・・・・・・・
いえいえ、違い まんねんわ。
「おかん、ウチ、どうしてもあの時は反抗してしまって言えなかったちうわけや。でも今なら言えるちうわけや。おーきに。」 これや。これ。
ほんでここで何よりも大切なのは、オノレの素直な言葉で気持ちを表すちうことだと思うで。
心の奥底から出た言葉は、人の心の奥底に響き、ほんで残るものや。
結婚式ケツの新婦のスピーチは結婚式の最高のイベントのうちの一つや。 涙は感動のバロメーター。 幸せな涙は、会場全体をやさしく暖かく包みまんねん。
感謝の気持ちを綴ったスピーチで、ご両親初め列席の皆はんを大いに泣かせてしまいまひょ。
|