前川 陽郁
MAEKAWA Haruka
職業がら、名前がそこそこ露出していますので、本人によるページがあっても良いかなと思ったのと、出版物の宣伝をしようと考えてこのウェブ・ページを作りました。
名前は、まえかわ はるか と読みます。専門は音楽学および美学。性別は男。1956年に香川県で生まれました。
お知らせ
大阪芸術大学大学院の2019年度入学のための入学試験は、前期課程が2018年11月9日(金)および2018年2月27日(水)に、後期課程が2018年2月27日(水)に行なわれます。
第一回の大学院進学相談会が、2018年7月20日(金)に行なわれます。
時間は12:00-13:20、
場所は大阪芸術大学芸術情報センター6階会議室です。
第二回は10月26日(金)の予定です。関心のある方は、これらの日に限らずご連絡いただければ、志望分野が音楽学以外であっても、担当教員あるいは当該部署に取り次ぎます。
内容
1.
現在の仕事
(2018年6月20日更新)
特に、音楽関係での大学院進学を考えておられる方は、お立ち寄りください。
2.
大学院の授業
(2018年6月9日更新)
博士論文、修士論文を書くための演習を履修している学生の研究や活動の紹介です。
3.
出版物の宣伝
(2013年10月30日更新)
特に、『ティーチング・ブラス −管楽器指導の新しいアプローチ』(2008年11月出版)の紹介をしています。2010年3月に重版されました。
4.
『ティーチング・ブラス』ぷらす
(2018年6月23日更新)
原著者のステーンストロプ氏の新著"Blow Your Mind"の内容を(少し)紹介しています。
ステーンストロプ氏が2010年3月、2014年2月に来日して、マスタークラスなどを開催しました。
5.
養精中学校ブラスバンド部時代
(2011年3月28日更新)
大阪府茨木市立養精中学校の1971年の文化発表会のプログラム、同じ年の体育祭の写真、1970年、1971年の茨木市中学校連合音楽会のプログラムがあります。
連絡先
次のアドレスにメールでご連絡ください。試験やレポート、成績評価に関する質問等をいただいても、お答えしません。そのようなご用件は、大学でお願いいたします。
(“maekawa”と“haruka”との間にドットがあります。)
画像ですので、コピーはできません。お手数ですが、直接入力をお願いします。
もしくは、
こちらの連絡フォーム
をご利用ください。
リンク
(このサイトには、自由にリンクしてください。ご連絡くださいましたら、こちらからもリンクさせていただきます。)
大阪府立茨木高等学校昭和50年卒業生のページ
同窓生の中井啓二さんが運営しているページです。私もどこかにいます。
WIND COMPANY
トロンボーン奏者の的場誠治氏のページです。
ユーフォニアム奏者坂岡裕志のホームページ
タイトルのとおり、坂岡氏のページです。
チューバ! チューバ!! チューバ!!!
チューバ奏者の細越健志氏のページです。
Wind-Brass.com(ウィンド・ブラス どっとこむ)
ブラスバンド、吹奏楽、管楽アンサンブルのCDや楽譜を専門に販売するWEBショップです。
岩手大学教育学部教授、木村直弘さんによるリンク集
音楽学の情報をお求めの方は、(私のページよりも)こちらにどうぞ。