43日目〜49日目
1月10日
4日の日の左下の写真の根元のほうに蕾らしきものがあるのが分かるでしょうか?
それから1週間たちましたが、すごい勢いで蕾が上がってきました。
写真をご覧ください。
蕾が水面から顔を出してから咲くまでは時間がかかるということです。
![]() 11月4日 |
![]() 11月7日 新しく別の蕾も出てきています。 |
![]() 11月8日 1日でずいぶん早く花茎がのびました。 |
![]() 11月8日 水面まであとわずか |
![]() 11月9日午前11時ごろ 水面から顔を出しました。 |
![]() ![]() 11月9日 午後10時ごろ す〜〜っと花茎をのばしました。蕾に藍藻がついているのが痛々しい・・・ |
![]() 11月10日 花茎が曲がってしまいました。 水槽掃除のとき、ライトを5センチほどアップ。 水位を5センチほど下げてみました。 |
![]() 11月10日 後の2つの蕾。 どうなるんでしょうね? 睡蓮の葉が、水槽内の余分な栄養分を吸収してくれ、藍藻が減るだろうと思っていましたが 全く減る様子がありません。 |