作品名 | 発行所 | 国際図書コード | 作家・作品番号 | 判型 | 初版発行日 | |
女の誇り男の名誉 | 小学館 | 4-09-396291-X | 4-6 | 1997.01.01 |
T 誇り高き女たちの14章
1 ペンシルバニアの『プリティ・ウーマン』
2 女の時代と『ラスト・ボーイスカウト』
3 不倫ブームと『赤と黒』
4 鈍い女と『年上の女』
5 『マイ・フェア・レディ』の教育と訓練
6 私の婚約者と『裏街』のレイ
7 社内不倫と『アパートの鍵貸します』
8 『ステラ』にみる母の愛
9 「日本のスー・チー」の出現を期待する
10 『カビリアの夜』と無垢な愛
11 エリザベス・テーラーにみる女の性
12 『テルマ&ルイーズ』と女の友情
13 日本の少女たちに見せたい『レオン』
14 真実の『ワーキング・ガール』が、男性社会を変える
U 名誉ある男たちの8章
1 男のやせ我慢と『カサブランカ』
2 エドワード8世にみる男の潔さ
3 『アマデウス』と男の嫉妬心
4 理想の父と『ファミリー・ビジネス』
5 『愛と青春の旅だち』と男の修行
6 『わが命つきるとも』と男の信念
7 『手錠のままの脱獄』と男の友情
8 『嘆きの天使』といまの日本の男たち
V 人間の尊厳を考える9章
1 『生きる』と人間の尊厳
2 『太陽がいっぱい』と人間の性
3 『明日に向かって・・・』と真の教育
4 『マイ・フレンド・フォーエバー』と人間の情
5 『見ざる聞かざる目撃者』にみる差別の馬鹿らしさ
6 『セント・オブ・ウーマン 夢の香り』が教える生きる勇気
7 『嵐が丘』と究極の愛
8 『走り来る人々』と見返りを求めぬ愛
9 『本日はお日柄も良くベッツィの結婚』にみる男と女の関係
W 社会の現実を学ぶ8章
1 『ワイルド・ギース』と戦争の本質
2 『死に行く者への祈り』とオウム真理教
3 『ボクサー』にみるアメリカ黒人の悲劇
4 『カッコーの巣の上で』と文化の貧困
5 『シリアル・ママ』とメディアの恐怖
6 『タクシードライバー』にみるアメリカの裏側
7 『ギルバート・グレイプ』にみるもうひとつのアメリカ
8 『黙秘』が描くアメリカの家庭崩壊
X 映画の魅力を堪能する7章
1 大切な男性と『ヘッドライト』を
2 『大いなる野望』と原作の味
3 『パーフェクト・ワールド』が描く孤独と愛
4 『トラヴィアータ 1985・椿姫』の音の魔力
5 『ショーシャンクの空に』が描く希望
6 『ニューシネマ・パラダイス』とわが映画少年時代
7 どうした日本映画
あとがき
本書は『女性セブン』(小学館)に平成7年7月27日号から平成8年7月18日号まで連載した『素晴らしきは女 あさましきは女』に加筆、再構成
|
|||||||||||||||||||
【一覧】 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||