![]() 2000.10.4 |
「***.pdf#zoom=120,0,65」という指定をおこなうとき。
NN4ではローカル(作業を行っているマシンの中)上でも可能だが、IE5ではファイルが存在しないといわれてしまう。 が、サーバにアップすると、NN4でもIE5でも指定した条件(#zoom=120,0,65の部分)の下でファイルを開くことが可能。 最初気づかなかったが、ひょんな拍子にこの事実に突き当たった。 もともとIEでは無理なのだ、と思い込んでJavascriptで制御していたので、これに少し手を加えて、ローカル上での動作を制御することに。 たとえば。(これは、いくつかのPDFが存在して、Zoomの指定もそれぞれで変更したいという仕様) function pdfdayo(fileName,No){ //ここで環境に合わせて「'local'」もしくは「''」を指定する var kankyo = 'local'; //NNは問題ないので、上記の条件とIEの場合の処理 if(kankyo == "local" && navigator.appName=="Microsoft Internet Explorer"){ location= fileName + '.pdf'; } //ここで「#」以下の指定をおこなう else{ if(No == "1"){var coM="zoom=120,0,50"} location= fileName + '.pdf' +'#'+ coM; } }
「href="pdfdayo('fileName','No')"」として使う。 PDFもずいぶん使われるようになったけれども、ただ表示するだけの場合が多いような感じがする。 ページ全体が表示されるので、文章を読みたいときは2,3度拡大するという作業がつきまとったり。 狙った開き方をするのに「#」以下の指定も勉強しておこう。 PDFを保存するときの文書なんたらを指定するだけでも良いのだけれど。 |
![]() 2000.9.13 |
「OL」「UL」や「DL」等リストタグと呼ばれるタグの中に「TABLE」を作成した場合の画面表示、及び印刷に関して。 IE3では、画面表示でもテーブルの右端が切れる、印刷も切れます。 IE4では印刷で切れます。画面表示は問題なし。 IE5では画面表示、印刷とも問題なし。 NN4でも問題なし。 対処法:リストタグ内のテーブルの横幅を90%(調整は必要)等にする。 |
![]() 2000.9.12 |
フォームを使用してCGIで集計するときに、CGIに送る前に指定したフォーム欄が空白でないかどうかを判断。
onSubmit="return check()"として使用。 FORMのNAMEが「mail」の場合。その他、使用時には要加工。 各記入欄のNAMEでもチェックをかけられるが、この場合それが日本語で指定する必要があったのでこの形でチェックするしかなかった。(そのあたりを日本語にすると動作しないからときいたことがあるのだけれども自分では確認していない。そのうち・・・。) そういえば、作成中に調べた「push、pop」だったかな、配列の先頭または最後に要素を加えれるらしいが、これはIEで装備されていないようだ。使えるといいのに。 function check(){ ko = new Array(); // 使用フォームによって変更 ko[0] = "郵便番号"; ko[1] = "住所"; ko[2] = "氏名"; ko[3] = "年齢"; ko[4] = "電話番号"; ko[5] = "職業(会社名)"; ko[6] = "e-mailアドレス"; // ko = "郵便番号","住所","氏名" とかでも配列にならないかな? そのうち調べよう // 「i」の値は通常「0」から // この場合記入欄の前に隠しフォームデータが3つ存在したので「3」から // 最大値は全フォームデータの数 // 隠しフォームデータを記入欄の後にすればこういう面倒なことにならなかったんだといま気づく // またこの場合は「住所、氏名、Email」のみ必須なのでそこだけの空白チェック for(i=3; i<10; i++){ if(document.mail[i].value == "" && (i=="3"|i=="4"|i=="5"|i=="9")){ if(i=="3") komoku = ko[0]; if(i=="4") komoku = ko[1]; if(i=="5") komoku = ko[2]; if(i=="9") komoku = ko[6]; // 「\n」はalert表示の時の文章の改行 alert(komoku+"が空白です。\n住所(郵便番号)、氏名、E-mailは必ず記入してください。"); return false; } } } |
![]() 2000.9.11 |
IE4ではFlashを含むページを印刷にかけるとFlash部分が真っ白。 IE5ではFlashのはじめの一画面だけ印刷に出る。 NNではFlashのはじめの一画面以外でも印刷可能。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 実用ではなく参考までにご覧ください |
全然見直してないのですが、復活。実はこれのページがとある本で使用されました。紹介ではなく、使用というのがミソ。 ちょっと嬉しかった。 |
![]() |