6月24日(火)
今日はハイパーな乗り物に乗った。その名も『ハイブリッドバス』
いわゆる電気ガソリンバス。すごいのだ
何がすごいってハイブリッドなのはもちろんミッションがすごい
AT,オートマなのである。MT苦手な女の子でも大丈夫!
かと言えば、そうでもない。大型二種かなんかの免許が必要だろう。
6月23日(月)
金曜から東京やら埼玉やら千葉やら、うろうろしてきた。
あそこらへんは狭いね。
全部あわせても静岡の方がひろいずら。(気分的に)
6月19日(木)
昨晩サッカーコンフェデレーションカップを見ていたら今朝は寝坊した。
まことにわかりやすい身体だ。
サッカー相手国はニュージーランド
結果から書くと3対0で日本勝利!よい
試合で気づいたこと
大久保について>闘志がすごい!
1.ヤンキーがナメラレないように道を譲らずに肩をぶつけることがある
昨日の久保山がこれにあたる。
ファウルのあと手を引いてやったりはしないで肩をドン!
剥き出しの闘志である。
2.ヤンキーがナメラレないように睨みをきかせる、ガンをくれることがある
昨日の久保山がこれに当たる。
ファウルを受けて相手が立ち上がるまで鼻息のかかりそうな距離でにらみ続ける
ナイフのようにとがっていたのである。
日向と日陰について>テレビで見ていても日陰部から日向部に目をやるとまぶしかった
ピッチでは相当だったのではないか。
遠藤について>どことなくホリケンに似ていた。
アレックスが一番大きな声で君が代を歌っていた。ばんざい
6月18日(水)
昨日はネタがねーなーと思いながら更新していたのだが
あとから一つ思い出した。こういうのは悔しい。
-----
朝駅駐輪場へ行くと、自転車後輪ブレーキがぶっ壊れてました。
「悲しいときー、朝自転車のブレーキが何者かによって破壊されてたときー」
ワイヤーが外れてたので、おそらく隣接チャリを出す時にワイヤにからみ
そのまま強引に引っ張ったのだろう。
この自転車は自作のため(11月14・15日の日記参照)愛着がある。
就職活動にもネタとして一役買った思い出もある。
また僕の手でよみがえらせようじゃないか。
----------
就職に向け一つ自分の英語力を測ろうとTOEICに申し込んだ。
一緒に競い合う仲間がいるとよかったのだが見つからず残念。
弟が結構英語力つけたいと思っているらしいので誘おうかと思ったが
現在の居住区ではテストが行なわれないことに気づき誘ってもいない。
一般性がでてきたくせにTOEIC案外受けにくい。
関連して模試を紹介。音が出るのでリスニングも出来ますぞなモシ☆。
---------
今日は久しぶりの家庭教師のバイトがある
先週顔合わせとサービス授業をやって、今日が初の本授業
気合は十分なのだが、一つ不安が…
今日はあいにくの雨、靴が濡れて、臭いが心配だ…
関係ないが昔から「におい」と「くさい」が全く同じ「臭い」なのが面白く思う。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
6月17日(火)
最近は就職活動兼研究というあいまいな立場を利用して
HP更新・変更を行なっている。
それはいいのだが
掲示板の書き込みなんかも「あいま」にやってる。
投稿の時間をチェックするといわゆる「お昼休み」じゃなかったりして
ちょっぴり恥ずかしくなる。
--------------------
好きな漫画にアメフトもの、や碁ものがあったりするが
そういう全く自分の知らない分野のものが面白いと思うのは何故だろう。
知らない→読まない
じゃなくて
知らない→あらたに覚える
からだろうか。
む、しかしこれだと興味を持たなかったらお終いだ…
両方ともジャンプ漫画だが、絵も良いし演出も面白くてイイ
ゲームでも漫画でも仕事でも何でもいいのだが
時間と共に自分に新しい「力(知識や技術、興味とか)」が具わるのはイイよね
みんなキョウメ(興味をもて)よ!!
--------------------
漫画つながりで僕の好きな漫画家のHP「
なつこの部屋」
6月16日(月)
今日は刺激のある一日であった。
何故なら、大学研究室に健康サンダルをおろしたからだ。
朝、雨にやられたので裸足で履く。
激痛。
人は時々「痛い→気持ちいい」の還元を行なっていると思う。
マッサージしてて「いて〜、でも身体にいいんだろうな〜。」みたいな。
あるよね。
マッサージ以外では「大金をはたく」とき
自分の好きなことのために金をかける。
僕の場合ギターとかチューナーとか買ったとき
そのときの持ち金で考えると大打撃なんだけど「気持ちイイ〜」みたいな
ありませんか…
弟がバンプオブチキンのライブに行ってきたらしい。うらやましかー。
もともと僕が友達から借りたのを弟に勧めたのだが、当初見向きもされなかったのだ。
それが現在、兄よりも先にライブである。うらやましかね〜。
しかしながら弟がここまで好きになってくれたのは超嬉しい。
最近聴いたCD
ストラヴィンスキー「火の鳥」
今まで聴いたことの無い感じの曲ではじめはじめ戸惑った。
大学サークルの編成上でかい曲はあまり聴いていなかったので。
----------------------------------
6月13日(金)
バスでふと運転手の方を見ると
瞑想中であった…信号赤だからいいけどさ
昨日は就活でした。来てくれた皆さんすみません。
そうそう お知らせ欄の演奏曲目
「真夏の世の夢」ってずっと書いてあったんだけど
「真夏の夜の夢」のまちがいです。
一字でだいぶイメージが違いますね。
ちなみに「真夏の夜の夢」最後では
みなさんご存知の「結婚行進曲」があります。
是非聴きに来てください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
6月11日(水)
時間が無いのでちょっと手抜き
性格判断ツキアイゲノム
掲示板のネタにデモしてチョ。
ちなみに僕は6番でした。
今度コメントするね。
このバージョン2もあるらしいのでまたやってみます。
IQテストみたいのもあるみたいなので、それもまた書くね。
部活の大学の先輩に久しぶりのメールをしたらその返信に
「あー、そういえば最近キミのサイトみつけたよ」言われた
思わず吹き出しましたね。
所属とかの名前でたどり着けるから不思議ではないのだけれど
コンテンツ過少のため、大学の知り合いには教えてなかったもので。
他にも見てる知り合いもしかしたら居るのかな〜。
もちろん歓迎ですよ。
-------------------
6月10日(火)
現在ちょっとした野望のため色々更新中
めざせわかりやすいページ
ネットをさまよって、久しぶりにHP構築術を研究中です。
------------
ついに梅雨入りしそうです。
雨、季節感があってアジサイとの相性とかカナリ好きなんだけど
通学が大変になるんだよね。バス代毎日320円は高いなり。
----------
最近聞いたCD>スガシカオ[smile]
Jフォン東海のCMではこれに収録された「GO!GO!」が使われています。
あいかわらずセンスがいいぜJフォン。ドコ○とは大違いだ。
しかし歌詞カードをみると、やっぱりシカオちゃんらしい曲でした。
おすすめです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
6月9日(月)
悲しいことに、売店からチョコバットが消えた…
研究の合間の楽しみが、一つ減った。
想像することは尊い。創造に近いからだ。
与えられるものに感性をゆだねるのも良いが
イメージすることは、容易くないが、おもしろい。
小説と漫画と、どっちが良いかなんてわからないが
最近小説を読むようになって、少し思ったんだった。
-^----------
6月6日(金)
ふいに キミが口ずさむ 聞き覚えのあるメロディ
いやー、すっかり何を書こうとしていたか忘れてしまった。
仕方ないので、今思いついたことを書く。
7月27日にTOEIC第100回目のテストがあるんだけど
誰か一緒に受けない?開場がチガッテも良いんだけど
競い合う相手が居ると勉強もはかどるかなー、と。
ちなみに申し込み締め切りは6月16日です。
-------------------
道具があっても 使い方がわからなければ意味が無いものです
パソコンではフリーソフトってのがあるので
日常生活よりもそういうことがありますね。
現在イージーhtmlってソフトを研究中。
------------------------
6月5日(木)
お金が無い。
無いので貯金箱を開けた。
誰しもがおもちゃ屋で見たことがあるであろう「○○万円たまる」シリーズ。
僕のは「30万円たまる」でした。
全部五百円玉を入れると30万円、百円玉だったら8万円らしい。
ちなみに僕のため方はこうでした。
\大学から帰ったら財布を開ける。
\小銭はかさばるので百円玉以下は貯金箱へ。
\くりかえし\
それも二年もやってれば結構な重さに。2/3くらい溜まってたカナ。
缶切りを取り出しキコキコ。寄ってくる母親。
遠慮がちに「三千円くらいたまってるかなぁ」と僕。
あらジャラジャラー
おー銀色と茶色が半々くらいよ。
母の職場に「小銭額表示機」があるらしいのでそれにかけてもらう事にしてあったのだが
ちびちびと数える楽しみもあったなァと小袋を片手に銀色のお金だけ数えることに。
ちゃりん、ちゃりん、地味に数えてると
「おっほー」と母が歓声を上げる。
片手に五百円玉が。「宝探しみたいだわ」と興奮気味。
あとにも先にも五百円はそれ一つでした。まぁ無いはずのものだからね。
ジャラジャラ、しめて9,750円じゃら。
yeahこの収入はめっちゃうれしいです。
ウキウキな夏の希望となった。
ちなみに母に機械使って数えてもらったら11,745円だったなり。
十円玉五円玉一円玉の諸君よくがんばった。うれしいずら。
貯金はしておくものですねぇ。身を助けます。
さぁこのお金なんに使うかなー。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
6月3日(火)
学校を休んで病院に行った後、県庁に行った。
用はない。しいて言えば「探検」だ。
21階に昇って降りただけだがそれだけでも発見があった。
「B1、B2」の謎である。
各階案内にも1階から21階までしか載っていない。
ちなみに存在に気づいた理由は
「エレベータにスイッチがあったから」だ。至極単純。
駐車場でもあるのだろうと思ったが
案内の横には入ってすぐに親切な対応をしてくださった受付嬢がいたので、ものはついでで聴いてみた。
返答は
嬢「B1、B2は機械が置いてありまして。」
僕「でもエレベータで一般の人も行けちゃいますよね」
嬢「そうなんですが扉が開くと真っ暗なもので。」
さて、ここで皆さんだったらどんな心持になるだろう。
1,ふーん、機械があるのね。納得もしたことで帰る。
2,とりあえずB1へ行ってみる。
3,でも電気が無いので百円均一にライトを買いに行く。
4,受付けのおねえさんと頑張って話を弾ませる。
僕は是非とも2、と行きたかったがこの建物には警察も入ってるので1で我慢した。
いつかライトを持って
さり気なく 行って見たいものだよ 地下世界
しかしこの構造はホントに大丈夫なのかね。
一般人が機械に容易に近づけるってのは。
さしずめ鍵つきの大きな鉄扉でもあるのだろう。
いつか日記に様子が書き込まれるかも。
----------
こんなショウも無いものを売り出すとは…
僕は好きですがね松本人志。
ひとつ開けるごとに唸りそうだ。想像力とネーミングセンスに
-----------
6月2日(月)
ついに6月である。何事も無いがはやいものだ。
HPの非常に基本的なことがわからんままでいる。
でも悔しいからわかるまで頑張る。
もうちょっと何とかしたら、検索サイトに登録するのもいいかなァとも思うのだが。
現状では無理。
--------
「流行語」みたいなのは結構苦手だ。
ちょっと前はぶっちゃけ男のおかげで世の中がカナリぶっちゃけられたらしいね、チェケラ。
「流行」が気になって行動が気になってしまうのは悔しいものだ。
前々から好きだった歌うたいが、ドカン!とヒットしちゃって…
みたいなのとちょっと似てる。
ぶっちゃけ君が昔「TW」っていうヤマハのかっちょいいバイクに乗って
そりゃ乗り手もバイクもカッコいいから「TW」が売れまくったんだけど
その前からのTWオーナーはいやだったろうなぁ。
最近あんまり好きじゃない言葉が「ハンパない」っての
「…でさぁ、ぶっちゃけハンパ無くすげぇのよ。」みたいな。
「じゃ」が抜けただけでこの違和感。
この言葉を使ってるっぽい人が嫌いなのか、響きが嫌いなのかは微妙だ。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ