|
|
|
|
|
|
|
内容はマップにある砦を全て通り、城に戻り、サラリーを貰うという、いただきストリート系のゲーム。 マップに配置されている土地にクリーチャーカードを置き、そこに止まった、相手プレーヤーから魔力(お金) を手に入れ、一番先に目標魔力を達成し城に戻ったプレーヤーが勝ちのゲーム。 土地に配置するクリーチャーカードや、戦闘で役立つアイテム-カード、マップ上で使用するスペルカードなど 全361種類のカードから50枚選び、自分独自のブックを作るのが非常に楽しい。 カードを集める事や、より強いブック、コンボ(複数枚のカードを合わせより強力な効果にする事)を考える事 などかなり中毒性の高いゲーム、複数人で遊ぶ事をお勧めしたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
能力値の決定や、戦闘、その他色々な判定など、全て6面体サイコロで決める、 初心者でも簡単に遊ぶ事ができるTRPG。 特に戦闘は、かなり簡単でいて奥が深いく、さらに分かりやすい。 シティアドベンチャーもでき、なんでもできるTRPGだと思っています。 今は、やる暇や場所がないので、インターネット上でオンラインで遊んでいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
「何で乃絵美がおとせないんだ〜!」と叫びたくなる。 とにかくやれ!必ずドラマティックモードでやれ! ヘッドフォンなどつけずに大音量にしてやれ! 全キャラクターの全せりふを覚えるくらいにやれ! オープニングの歌を2番までしっかり暗記するくらいまでやれ!! 思わず走り出したくなるほどやれ! CGをすべて開くためにバッドエンディングを見たら泣き出すくらいになるまでやれ! 部屋の壁をぶちこわすくらいになるまでやれ!(大家さんに怒られます。) 「のえのえ〜♪」と叫びたくなるくらいやれ!! |
投稿者名 | Mcm@演劇部 |
タイトル | レナス |
ジャンル | RPG |
コメント | 難易度がかなり低いRPG・・・とか思いきや、意外なところでつまったりするんだな。
最初に圧倒されるのは、呪文の名前。 はっきり言って、他のゲームとの相関関係が皆無なため、 覚えるだけでも一苦労(笑)。 キャラクターを選んでパーティが作れるところは、 いいシステムだと思うが、結局使うキャラが決まってしまうところが ちょっと、難点。 世界観が全く他のゲームと違うので、そこらへんは やりこむきがあるならおすすめ。 全体的にもおすすめなんだけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
2ボタンのアクションゲームとしてはキャラクターを操作しやすい方だと思う。 オリジナルサウンドトラックで、松井菜桜子等が歌っているのもおすすめ。 これを昔、ラジオ関西の「熱血電波倶楽部」で流していたのを 記憶にあるのは俺だけだろうな。 とにかく、おすすめ。 |