このコーナーでは、 走ったけどあまり写真を撮らなかった林道とかの情報をお知らせします(^^;
和山間林道(静岡県佐久間町〜龍山村)
佐久間町の浦川から秋葉付近へと抜けることができる林道です。
愛知の林道を走った後、天竜スーパー林道へのアクセス路としても使えます(笑)
峠付近は多少ガレていますが、フラットな部分が多く走りやすい林道です。
しかし分岐が多く、道に迷いやすいので注意。俺迷ったよ(^^;
![]() |
![]() |
道標。妙に立派 | フラット。このあと対向車でインスパイアが来て驚く(笑) |
ツーリングマップル中部 P32H6, P24H1
椹木谷林道(愛知県足助町)
→ MAP
筈ヶ岳の山腹を走る林道です。足助中心街から県道33号瀬戸設楽線を東へ走り、
百々橋
(「愛知県立安城農林高等学校演習林入口」の立て札が目印)で右折し、
数百メートル走ると椹木谷林道の入口になります。
ツーリングマップルでは林道川面山中線と一緒に載っていますが、林道川面山中線は全舗装なのでつまらんです(^^;
路面は少々荒れ気味で狭く、流水が作った凹凸が所々にありピョンピョン状態。展望ははあまり開けません。
そこそこ面白い林道だったのですが、
先日行ったら「安城農林高校生が演習中なので立入禁止」となっていてチェーンゲートが閉まっていました。
おいおい、日曜日なのに・・・(泣)
![]() |
![]() |
最初はフラット | 痛恨のチェーンゲート。外せるけど引き返す |
ツーリングマップル中部 P31G2
広見林道(愛知県豊田市)
名古屋近郊のオフローダーにはおなじみ。この林道については、
Naoさんのページが詳しいです。
路面は信じられないほど大荒れで、恐ろしいほどデコボコ、車高の低い車では簡単に穴ではまります。
もはやこれはトライアルコースだ・・・猿投アドベンチャーフィールドに行く人は利用するのかな?(^^;
で、私も行きました。八草の方から進入し、最初のうちのデコボコは何とか死ぬ思いでクリアーしたのですが、
見上げるような坂 with ボコボコが現れたのであきらめました。俺のオートマエスクじゃ、ぜってー無理だよ(泣)
しかし友人はスクーター(タクト)で全線走破したらしい。恐ろしい、狂気の沙汰としか思えん(^^;;;
ツーリングマップル中部 P31A1,B1
林道須美南山1号線(愛知県幸田町)
ただ自宅から一番近いダート林道ってことで(^^;
西尾から国道23号線を西へと走り幸田町に入り、
須美の信号を越えて1kmほど走ると左急カーブがある。そのカーブの右側に入口が見えます(看板有り)。
この林道は現在開設中で、ダートに入って数キロで行き止まりになります。
また平日は工事車両が入ってくるので、入らないようにね。
シウド谷林道(岐阜県高鷲村〜荘川村)
ひるがの高原付近から北へ「く」の字形に、御母衣湖へと抜ける林道です。
正確には南半分を小シウド谷林道と呼ぶらしいのですが、よくわかりません。
小シウド谷林道は道幅が狭く勾配が急で、凹凸が激しくてけっこう荒れています。
しかし北半分のシウド谷林道は道幅が広く極めてフラットで、
山菜取り(?)の車がうじゃうじゃ入って来ていました。しかも四駆じゃない普通の車で。
北出口まで行ったらびっくり。何と前を走っていた車のおっさん(営林署職員?っぽくなかった)がゲートを閉めようとしてる!
俺の車に気づいたおっさんはゲートを開けてくれたけど、俺が通り過ぎたらまたゲートを閉めたのだ。
林道の中に入ってる車はどうなるんだよ・・・
というわけで、シウド谷林道に行くときは注意してね。
ゲートは頑強で、バイクでも脇を抜けることはほぼ不可能なので。
ツーリングマップル中部 P69
林道のページへもどる | トップページへもどる |
---|