距離にして約12kmほどの林道です。国道153号線や県道瀬戸設楽線に沿っているため、
交通の便(?)は非常によく、林道巡りルートにはぜひ入れておきたい一本です。
総延長 | ・・・ | 約10km |
ダート比(体感) | ・・・ | ダート7:舗装路3 |
道路状況 | ・・・ | 少々荒れ気味、狭路、舗装化進行中 |
林道へのアクセス
(RH = 林道の標識)
県道366号線に入り注意深く右側を見ていると、林道竜岡伊勢神線の入口が見えます。
はっきりいって本当に入口はわかりにくいので、通り過ぎないよう気をつけましょう。
私は一回通り過ぎました(^^;
最初のうちは舗装路となっていますが、そのうちダート路へ突入します。写真のように
固めでフラットな路面も多いですが、結構荒れているところもあります。
ちょうどよく荒れているのでおもしろいです。
とはいえ、流水轍などで路面が非常に窪んでいたり、ブラインドカーブも多いので、
あまり林道を走ったことがない人はもうちょっと難易度の低い林道とかで、
少しダート走行を経験しておいてから行ったほうがいいかも。
ツーリングマップルにも書かれているように、尾根筋近くを走るため景色は割合いいです。
晴れていると、長野県の高い山なみも見えます。
狭い区間もあります。車にキズがつくのがいやなら、念入りにワックスをかけておきましょう。(^^;
なかなか楽しめる林道で、抜けられる場所も伊勢神のあたりということでおすすめです。
でも年々どんどんと舗装化されているので、楽しめるのも今のうちかも。
ところで伊勢神といえば、アレですね・・・
アレとは、この旧伊勢神トンネルです!そぉ〜です、
東海地区の心霊スポットとして有名な幽霊トンネルです、うひいぃ〜
ここもだいぶ有名なので、よく肝だめしに使われるようですが、
最近肝だめしに訪れる客を狙う恐喝行為が多発しているということです。
トンネルの両側を車でふさぎ、鉄パイプで金を脅し取るとのこと。
う〜む、霊をも恐れぬ西三河のヤンキー・・・
週末には肝だめしするのは金属バット必携避けた方が無難だと思います。(^^;