出産 |
|
’01 5月3日
入院から帰って夕方頃またあの張りがやってきた。
でもぜんぜん我慢できる範囲だったし、病院にいってまた陣痛がなくなるのも嫌なので家の中で転がって痛さを耐えてた。間隔は相変わらず5分。
夜ご飯を食べて、夜11時ごろかなり痛くなってきたのでもう本格的な陣痛だろうと思い病院へTEL。(VBAC希望の場合は、本当は陣痛が来た時点で連絡しないとだめなんだけど)看護婦さんの声でえらく無愛想に「来て下さい」と言われた。
そして再度入院。病院は近いので歩いていった。
陣痛室は、ベットが3つあり、その真ん中に寝かされた。すでに右側のベットには誰かがいるようだった。まだまだいろんなことを考える余裕はあったので痛みと戦いながら「今から12時間後くらいには生まれてるのかー」なんてのんきに考えてた。
ベビーちゃんもお腹の中でまだゴソゴソと動いてた。間隔は5〜6分。
’01 5月4日 やっと出産
AM2時。 結構痛い・・・・。我慢してもうめき声が出そう・・・。さっきトイレに行った時トイレで陣痛が来て足がガクガクして立てなくなった!
AM2時40分 助産婦さんの診察でまだ子宮口が5センチ。痛いのにまだ5センチ・・・。
でも、少し小さめのせいか頭が早く下がってきているらしい。あと少しの我慢?
今日はなんとママの誕生日。生まれたら1番のプレゼントだね。
AM5時。朝が来るにつれ眠気と共に陣痛が遠のいていく・・。憂鬱ダー。一度帝王切開をしているため促進剤などの点滴は打てない。
また最初からやり直し?
AM8時。先生に内診してもらったら6センチ開いてるよとのこと。くー、まだ後半分かぁ。
子宮口をやわらかくするお薬を塗ってもらう。子宮口はかなりやわらかくなっているらしい。
がんばれ!ベビーちゃん!内診後すぐに激しい陣痛が!5分間隔からまた始まりである・・。
本や病院で教えてもらった呼吸法より深呼吸のが楽なので深呼吸を繰り返す。予想より苦しい陣痛にうめき声も抑えられない。
午前中旦那が来てくれる。長女のひーが熱を出したとの事。
ついでに自分も体調が悪く38度の熱が出ているらしい。くそー、こんな時に!
私の実家で面倒を見てもらってたんやけど、一緒にいる姪まで熱が出てこの2人が移しあいっこしてて大変な状況になっているので一時旦那の実家にひーと旦那は避難するからといいに来た。
「おいおい、妻が苦しんでる時におまいらは!」って感じだったんやけど
陣痛の痛みでそれどころではなく、「もうどうにでもしてっ!」って感じだったのでさっさと追い返し、一人ぶりぶり怒ってた。
お昼にご飯が出たけどデザートのスイートポテト以外はぜんぜん食べれない。後は、旦那に買ってきてもらったポッキーかな?
夕方、私の姉が来てくれた。姪は急性胃腸炎だったようだ。(なぜこんな時に?!)スグに帰ったけど、私の痛がりようになんだかウルウルしてた(笑)しばらくすると旦那が来てくれた。どうやら熱があるのに私の姉に呼び出されたらしい。
でも、優しく腰をさすったりしてくれたよ。
その後私の母も来てくれておかげで陣痛の痛さもまぎれた。
PM5時の内診で子宮口は8センチ。間隔は2〜4分。
PM8時ごろ、助産婦さんが内診。まだ8センチから変わらず。
痛みは増すばかり。母の指導で呼吸法をがんばる。
PM10時40ごろ、内診。
少し前に助産婦さんと、「今日は私の誕生日なんです」ていう雑談をしてたら、じゃあ、少しでも早くお産が済むようにと浣腸をしてもらった。浣腸、別に抵抗はなかったけど陣痛がきつい時にするのはちょっと辛いものが・・。
先生の内診があって、まだ8センチから開かないとの事。
その後、ニュル!と少し出血。「いい傾向や。」と助産婦さんに言われる。
それから5分後くらい、またニュル!と何かが出たと思った瞬間おなかが「ポン!」って音がしてドバーーっと何かが出てきた。
助産婦さんを急いで呼び、内診してもらうと、9センチ。
いきみもきだした。分娩室へ移動。
助産婦さんが準備をしているほんの2〜3分がすごく長い時間に思えた。イキミが来てるのにイキめないのが辛かったー・・・!
それから、分娩室に入って20分。
可愛い泣き声と共に次女みーが誕生しました。
|
|
13年5月4日 |
|