札幌市民オーケストラ 第43回定期演奏会 2017年10月29日(日) 札幌コンサートホール Kitara大ホールにて |
札幌市民オーケストラは、1971年に、故・斉藤信和氏とアマチュア演奏家有志が集い「札幌市民交響楽団」を創立。 1979年1月に「札幌市民オーケストラ」と改称したアマチュアオーケストラです。 団員の、就職・結婚・転勤等による変動、練習場所と時間の確保といった問題を乗り越えながら、活動を続けています。 1996年に、創立以来の常任指揮者である故・斉藤信和氏が病に倒れ、フルーティストの中山耕一氏に正指揮者として指揮・指導を依頼し、現在に至っています。当団は、毎年1回の定期演奏会と、数回のアトリエコンサートを主な活動としています。中でもアトリエコンサートは、ハイドンの交響曲全曲演奏を目指し(現在104曲中、1〜86番まで演奏)、札幌市内及び近郊の中ホール等を主な会場とする無料コンサートで、当団独自の活動のひとつです。 こうした活動が認められ1977年に札幌市民芸術祭奨励賞、1986年に札幌市民芸術祭賞を受賞しています。 |
札幌市民オーケストラ公式ページ入口 2004年11月17日開設 |
第86回アトリエコンサートへ、大勢のご来場ありがとうございました |
次回演奏会のお知らせ | |
第44回定期演奏会 2018年10月28日(日) 18:30開場 19:00開演 第87回アトリエコンサート 2019年2月17(日) 13:30開場 14:00開演[入場無料] 第88回アトリエコンサート 2019年6月9日(日) 13:30開場 14:00開演[入場無料]
| |
| 団員向け情報| |