このメーリングリストは、医学生を中心に、研修医、ベテランの臨床医、基礎系の教員、さらには救急救命士の方など医療と医学教育に係わる方々に大学や病院の枠を越えて参加して戴き、より良い医療・医学教育を目指して様々な議論と情報交換を行っているものです。
![]() |
このメーリングリストは、医学生を中心に、研修医、ベテランの臨床医、基礎系の教員、さらには救急救命士の方など医療と医学教育に係わる方々に大学や病院の枠を越えて参加して戴き、より良い医療・医学教育を目指して様々な議論と情報交換を行っているものです。 | |
![]() |
参加者は現在約1800名です。(2002年11月現在) 内訳は医師と学生がほぼ半々。学生は4年〜6年が中心になっています。 ※ほぼすべての医学部、医科大学からの参加を得ています。 |
|
![]() |
市村 公一 | |
![]() |
ケーススタディをひとつの柱としています。症例を呈示し、それについて問診、診察、検査を進める上で注意すべき点、鑑別すべき疾患を議論することで、診断に至るプロセスや実地臨床上のポイントを学びます。学内でやりたいけど仲間が集まらないと諦めていたみなさん、ぜひ仲間に加わって下さい。大学や学年の枠を越えて議論しましょう。 ケーススタディ以外では、国家試験などの問題に関する質疑や、勉強方法、テキストの評価、さらに卒前・卒後の研修内容についての議論など、様々な問題についてディスカッションを行っています。学生だけの議論ですとともすれば中途半端に終わってしまい勝ちですが、このMLには中堅・ベテランの先生方が多数参加して下さっているお陰で、教科書にはない最新の情報まで知ることも出来ます。さらにアメリカで臨床に携わっていらっしゃる先生方も数名加わっているので、アメリカの臨床現場の最新情報まで教えて下さることもあります。 今までの主な議論では、 配信されるメールは1日平均10通です。 |
|
![]() |
メーリングリスト上で推薦された医学書のリストを下記Websiteで閲覧することが出来ます。![]() Useful Things for Medical Students http://plaza.umin.ac.jp/~holy/ |
|
![]() |
医学書院「週刊医学界新聞」の紹介記事があります、ご参照下さい。 http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2000dir/n2409dir/n2409_09.htm |
|
![]() |
「大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)」のメーリングリスト管理システムを利用して開設しているものです | |
![]() |
医学部の学生と教員、医師、救急救命士など医療や医学教育に係わる方々 | |
![]() |
大学(病院)、学年、氏名とMLに使用するメールアドレスを明記の上、
までe-mailをお送り下さい。折り返しMLの投稿先アドレス、アーカイブのURLなどをお知らせ致します。 |
Copyright 「より良い医療を目指す医学生と医師のメーリングリスト」 2001