浜田隆史がかつて録音に使用したギターをアルバム毎、曲別に一覧表にしました。
「私のギター列伝」の別表なので、興味のある方はそちらもチェックしてください。
(1986年、カセット) ★ 最後のペンギン ( The Last Penguin ) | |||||
TRACK No. | 曲名 | Martin D-18ST | Grand Opry CF-81 | Cat's Eyes TCE35TW | その他 |
A-1 | 最後のペンギン | CF-81 | |||
A-2 | 贅沢ラグ | D-18ST | |||
A-3 | オーパス港町 | D-18ST | |||
A-4 | 小桑 | CF-81 | |||
A-5 | コレンタ(by Garilei) | D-18ST | |||
A-6 | びしょ濡れ道路#2 | D-18ST | |||
A-7 | ワン・ステップ | D-18ST | TCE35TW | KORG DDM-110 (ドラムマシン) | |
B-1 | デジタル・ディレイ・ラグ | D-18ST | |||
B-2 | 夢を追って(by 南澤 大介) | D-18ST | |||
B-3 | マイナー・チューン | TCE35TW | |||
B-4 | 銀河の間違い | TCE35TW | |||
B-5 | アイスコーヒーもう一杯ラグ | D-18ST | |||
B-6 | プア・ボーイ・ブギ#2 | D-18ST | KORG DDM-110 | ||
B-7 | 中古品の夢 | D-18ST |
(1987年、カセット) ★ ラグタイム・シサム ( Ragtime Sisam ) | ||||
TRACK No. | 曲名 | Fields F-Cutaway | Guild F-30RNT | その他 |
A-1 | リフレクション・ラグ(オルゴール) | オルガニート20 (オルゴール) | ||
A-2 | ビギナーズ・ラック・ラグ | Fields F-Cutaway | ||
A-3 | ジンギスカン・ラグ | Fields F-Cutaway | ||
A-4 | オタモイ・ラグ | Fields F-Cutaway | ||
A-5 | 狐の家 | Fields F-Cutaway | ||
A-6 | 狐の家(オルゴール) | オルガニート20 | ||
A-7 | ハンバーグ・ランチ・ラグ | Fields F-Cutaway | ||
B-1 | ラグタイム・シサム(オルゴール) | Fields F-Cutaway | ||
B-2 | ワッカ・トゥイトゥイ | F-30RNT | ||
B-3 | ラグタイム・シサム | Fields F-Cutaway | ||
B-4 | 急げ小田急ラグ | Fields F-Cutaway (*2nd) | F-30RNT (*1st) | |
B-5 | オタルナイ・ラグ | Fields F-Cutaway | ||
B-6 | 飛行船ラグ | Fields F-Cutaway |
* 注:一番最初はギルドによる自宅録音バージョンでしたが、録音機材の関係で音がこもっていたため、後に1987年収録のライブテイク(フィールズ使用)に差し替えました。
(1989年、カセット) ★ 猫座のラグタイマー ( Ragtimer, The Cat Star) [OTR-002][廃盤]→カップリングCDとして再版 | ||||
TRACK No. | 曲名 | Fields F-Cutaway | K.Yairi OK-1 | その他 |
A-1 | ホロケウノチウ | Fields F-Cutaway | ||
A-2 | ルプンペ(by 南澤 & 浜田) | Fields F-Cutaway | ||
A-3 | 前奏曲 | Fields F-Cutaway | ||
A-4 | 猫座のラグタイマー | Fields F-Cutaway | ||
A-5 | チクサクル | Fields F-Cutaway | ||
A-6 | エルムンプ | Fields F-Cutaway | ||
A-7 | クンネチュプ | Fields F-Cutaway | ||
A-8 | ヤシャノカノチウ(by 南澤 & 浜田) | OK-1 | シンセ(南澤大介) 「シーク」の音色 | |
B-1 | 前沢君来たる! | Fields F-Cutaway | ||
B-2 | ギター・カムイのテーマ | Fields F-Cutaway | ||
B-3 | 春風(しゅんぷう)ラグ | Fields F-Cutaway | ||
B-4 | 国道5号線の思い出 | Fields F-Cutaway | ||
B-5 | フリーランス・ラグ | Fields F-Cutaway | ||
B-6 | 風猫 | Fields F-Cutaway | ||
B-7 | 潮音頭(by 春川 一夫) | Fields F-Cutaway |
注:カップリングCD化の際には、B-5「フリーランス・ラグ」を除いています。
(1990年、カセット) ★ 月影行進曲 ( Moon Shadow March ) [OTR-003] [廃盤]→カップリングCDとして再版 | |||||
TRACK No. | 曲名 | Seagull SO-50 | Fields F-Cutaway | Yamaha LL-25-12 | その他 |
A-1 | 春風(しゅんぷう)舞曲 | SO-50 | |||
A-2 | 小台風 | SO-50 | |||
A-3 | 浦和慕情 | SO-50 | |||
A-4 | 幸せの歌#1 | SO-50 | |||
A-5 | 幸せの歌#2 | SO-50 | |||
A-6 | トンコリの歌 | トンコリ(樺太アイヌの弦楽器) | |||
A-7 | プア・ボーイ・ブギ#3 | SO-50 | |||
B-1 | 月影行進曲 | LL-25-12 | |||
B-2 | ゴキブリ疾走曲 | SO-50 | |||
B-3 | ラグタイム・ミーティング | Fields F-Cutaway | |||
B-4 | 練習曲 | Fields F-Cutaway | |||
B-5 | リトル・ウォーバシュ・スペシャル(by Tom Shea) | SO-50 | |||
B-6 | 海猫飛翔曲 | SO-50 |
注:カップリングCD化の際には、A-6「トンコリの歌」、B-3「ラグタイム・ミーティング」、B-5「リトル・ウォーバシュ・スペシャル」、B-6「海猫飛翔曲」の4曲を除いています。
(1992年、CD) ★ ラグタイム・ギター(Ragtime Guitar) [OTR-005] | |||||
TRACK No. | 曲名 | Cat's Eyes CE-150V | Fields F-Cutaway | Yamaha S-51 | Yamaha LL-25-12 |
1 | デジタル・ディレイ・ラグ | CE-150V | |||
2 | ハンバーグ・ランチ・ラグ | Fields F-Cutaway | |||
3 | オタモイ・ラグ | Fields F-Cutaway | |||
4 | キャッツ・アイ・ラグ | S-51 | |||
5 | 三本足 | S-51 | |||
6 | ルルモッペ・ラグ | S-51 | |||
7 | 美国(びくに)ラグ | Fields F-Cutaway | |||
8 | 短い便り | S-51 | |||
9 | ヘッドライト・ラグ | S-51 | |||
10 | ブレイクスルー・チューン | LL-25-12 | |||
11 | 張碓(はりうす) | Fields F-Cutaway | |||
12 | フリーランス・ラグ | Fields F-Cutaway | |||
13 | レオズ・ラグ | Fields F-Cutaway | |||
14 | また会おうぜラグ | Fields F-Cutaway |
(1994年、カセット) ★ 歌棄の歌 ( Song For Utasutu ) [OTR-006] | |||||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha LL-45D | Fields F-Cutaway | Mossman DY | (備考) |
A-1 | 海賊 | Fields F-Cutaway | |||
A-2 | 夏のフォックストロット | LL-45D | |||
A-3 | 自転車の歌(by John Renbourn) | Mossman DY | |||
A-4 | 練習曲 | Fields F-Cutaway | (『月影行進曲』の再録) | ||
B-1 | 水平線 | LL-45D | |||
B-2 | 歌棄の歌 | Mossman DY | |||
B-3 | 最後のペンギン | LL-45D | |||
B-4 | 急げ小田急ラグ | Fields F-Cutaway | (『ラグタイム・シサム』の再録) |
(1995年、CD) ★ 海猫飛翔曲 (Flying Seagulls) [OTR-007] | ||||||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha LL-45D | Fields F-Cutaway | Seagull SS-50 | Martin M-38 | その他 |
1 | 航海者の歌 | LL-45D | ||||
2 | 浜風 | LL-45D | ||||
3 | 歌棄の歌 | SS-50 | ||||
4 | 思い出のラグ | SS-50 | ||||
5 | ノナとガンゼ | M-38 | ||||
6 | クンネチュプ(月) | M-38 | ||||
7 | オタルナイ・ラグ | LL-45D | ||||
8 | ラグタイム・ミーティング | Fields F-Cutaway | ||||
9 | 海猫飛翔曲 | Fields F-Cutaway | ||||
10 | シーベグ・シーモア(by Turlough O'Carolan) | LL-45D | ベース(黒川和弘) フィドル(黒川かほる) |
|||
11 | アイヌモシリの雲 | LL-45D | ||||
12 | フェリーの朝 | LL-45D | ||||
13 | セレナーデ | LL-45D |
(1997年、カセット) ★ 浜田隆史ギター作品集1 [OTR-008] | ||
TRACK No. | 曲名 | Fields F-Cutaway |
B-4 | レインボー・チェイサー・ラグ | Fields F-Cutaway |
注:その他のトラックは、全て過去のCD・カセットの再録。
(1997年、オムニバスCD) ★ Acoustic Guitar / Solo [OTR-009] | ||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha S-51 |
13 | ピカタ | S-51 |
14 | ハロー・ワーキング・ラグ | S-51 |
注:その他のトラックは、別の参加者の曲。
(1998年、カセット→CD) ★ 私の小樽 (My Otaru) [OTR-010R] | |||||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha LL-45D | Yamaha S-51 | Yamaha FG-500 | その他 |
1 | フェリー | ||||
2 | はげまし希望 | ||||
3 | 私の小樽 | ||||
4 | 札幌の歌 | ||||
5 | ラグタイムの歌 | ||||
6 | 忘れません | ||||
7 | お日様待ってます | ||||
8 | パイカラ アン コロ | (調査中) | |||
9 | 草花の歌 | ||||
10 | 豊平川ブルース | ||||
11 | ギター残酷物語 | ||||
12 | 風の強い日 | マンドリン | |||
13 | 赤岩 | ||||
14 | 夢和(ゆめかず)に捧げる曲(ギター・ソロ) | ||||
15 | サイクラー |
(1999年、CD) ★ クライマックス・ラグ(Climax Rag) [TAB CD-1008] | |||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha S-51 | Seagull M-50(打田十紀夫さんのギター) |
1 | ”第三の男”のテーマ (by Anton Karas) | S-51 | |
2 | クリサンシマム (by Scott Joplin) | S-51 | |
3 | 蘭島 (by 浜田) | S-51 | |
4 | エンターテナー (by Scott Joplin) | S-51 | |
5 | サンバースト・ラグ (by James Scott) | M-50 | |
6 | スワイペシー (by Scott Joplin & Arthur Marshall) | S-51 | |
7 | ノンパレル (by Scott Joplin) | S-51 | |
8 | クライマックス・ラグ (by James Scott) | M-50 | |
9 | キンクレッツ (by Arthur Marshall) | S-51 | |
10 | スープ・カレー (by 浜田) | S-51 | |
11 | ピーチェリン・ラグ (by Scott Joplin) | S-51 | |
12 | エヴァーグリーン・ラグ (by James Scott) | M-50 | |
13 | メイプル・リーフ・ラグ (by Scott Joplin) | M-50 | |
14 | イージー・ウィナーズ (by Scott Joplin) | M-50 |
(1999年、CD) ★ Born in the air --Acoustic Breath Vol.II-- [TROB-9903] | ||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha LL-45D |
5 | 台湾からの手紙 | LL-45D |
注:その他のトラックは、別の参加者の曲。
(1989-1990/2000年、CD) ★ 猫座のラグタイマー&月影行進曲 (Ragtimer, The Cat Star & Moon Shadow March) [OTR-011] | ||||||
TRACK No. | 曲名 | Fields F-Cutaway | Seagull SO-50 | K.Yairi OK-1 | Yamaha LL-25-12 | その他 |
1 | ホロケウノチウ | Fields F-Cutaway | ||||
2 | ルプンペ(by 南澤 & 浜田) | Fields F-Cutaway | ||||
3 | 前奏曲 | Fields F-Cutaway | ||||
4 | 猫座のラグタイマー | Fields F-Cutaway | ||||
5 | チクサクル | Fields F-Cutaway | ||||
6 | エルムンプ | Fields F-Cutaway | ||||
7 | クンネチュプ | Fields F-Cutaway | ||||
8 | ヤシャノカノチウ(by 南澤 & 浜田) | OK-1 | シンセ(南澤大介) 「シーク」の音色 | |||
9 | 前沢君来たる! | Fields F-Cutaway | ||||
10 | ギター・カムイのテーマ | Fields F-Cutaway | ||||
11 | 春風(しゅんぷう)ラグ | Fields F-Cutaway | ||||
12 | 国道5号線の思い出 | Fields F-Cutaway | ||||
13-1 | 風猫 | Fields F-Cutaway | ||||
13-2 | 潮音頭(by 春川 一夫) | Fields F-Cutaway | ||||
14 | 春風(しゅんぷう)舞曲 | SO-50 | ||||
15 | 小台風 | SO-50 | ||||
16 | 浦和慕情 | SO-50 | ||||
17 | 幸せの歌#1 | SO-50 | ||||
18 | 幸せの歌#2 | SO-50 | ||||
19 | プア・ボーイ・ブギ#3 | SO-50 | ||||
20 | 月影行進曲 | LL-25-12 | ||||
21 | ゴキブリ疾走曲 | SO-50 | ||||
22 | 練習曲 | Fields F-Cutaway |
注:オリジナルのカセット・アルバムから、「フリーランス・ラグ」、「トンコリの歌」、「ラグタイム・ミーティング」、「リトル・ウォーバシュ・スペシャル」、「海猫飛翔曲」の計5曲を除いています。
(2001年、CD) ★ A Long Way to Go --Acoustic Breath Vol.III-- [TROB-0104] | ||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha LL-45D |
11 | アイスバーン | LL-45D |
(2001年、CD) ★ オリオン (Orion -New Ragtime Guitar-) [OTR-012] | ||||||||
TRACK No. | 曲名 | Fields F-Cutaway | Yamaha S-51 | Yamaha LL-45D | Yamaha FG-500 | Seagull SS-50 * | Master D-28S | K-Yairi CE-1 |
1 | ハートランド | SS-50 | ||||||
2 | シベリアン・スイング | LL-45D | ||||||
3 | キティー・ケークウォーク(室町&浜田) | Fields F-Cutaway | ||||||
4 | 勝納ラグ | Fields F-Cutaway | ||||||
5 | ウムレックル・ワルツ | SS-50 | ||||||
6 | ケタハタ 〜菱採り歌〜(アイヌ民謡) | Master D-28S | ||||||
7 | オリオン | LL-45D | ||||||
8 | 浮気の発覚 | FG-500 | ||||||
9 | 忘れません | S-51 | ||||||
10 | 舟虫の歌 | S-51 | ||||||
11 | スマイラー | Fields F-Cutaway | ||||||
12 | ダニーデンの灯 | SS-50 | ||||||
13 | ババリア | LL-45D | ||||||
14 | 道化師の夢(室町&浜田) | Fields F-Cutaway | ||||||
15 | 幸せの歌#3 | Fields F-Cutaway | ||||||
16 | ブラインド・ジョー・デスの伝説の再調査 | FG-500 | ||||||
17 | フラット・マイナー | Fields F-Cutaway | ||||||
18 | 猫の言い分 | LL-45D | ||||||
19 | 翼を休めて | K-Yairi CE-1 | ||||||
20 | 平和の朝 | Fields F-Cutaway |
注:どうも私は「SS-50」を「SO-50」と勘違いすることが多く、CDのライナーノーツでは軒並み誤記しています。(何と最新作の『太陽の音楽』でも誤記していました!)
『月影行進曲』(1990)以外のシーガル(自分のギター)は、全て「SS-50」です。ここに訂正します。
(2001年、CD) ★ 夏の終り (End Of Summer) [OTR-013] | ||||
TRACK No. | 曲名 | Yamaha S-51 | Morris RA-801P | Grand Opry CF-81 |
1 | 夏の終り | S-51 | ||
2 | 吹雪 | S-51 | ||
3 | 500円のエレジー | S-51 | ||
4 | フレピラ | RA-801P | ||
5 | 裏街道 | S-51 | ||
6 | オード・トゥ・ボブ・ハドリー | CF-81 | ||
7 | ノチウ | RA-801P |
(続く)